FREAK’S HOUSEが叶える、おうちサウナライフ。

FREAK’S HOUSEが叶える、おうちサウナライフ。
モデルハウス紹介

モデルハウス紹介

カテゴリ
style
モデルハウス
FREAK'S HOUSE

人気アパレルとのコラボハウスをわが家流にアレンジ

  • Vol.40
  • 家族構成:ご夫婦+お子様2人
  • FREAK’S HOUSE

大分のサウナシーンを牽引してきた、豊後大野市の宿泊施設「里の駅リゾート ロッジきよかわ」のオーナー・江副雄貴さん。大分のアウトドアサウナの先駆けといえる彼が、今回体験したのは「FREAK’S HOUSE」での“おうちサウナ”。リビングから中庭へとつながる開放的な空間で、自然と暮らしをシームレスに楽しむ。サウナの魅力とFREAK’S HOUSEの世界観が出会った、新しい「ととのう」カタチとは——。

“おうちで整う”という新しい体験。

ベツダイさんと出会ったのは、2024年10月に豊後大野市で開催した「サウナ万博」。そのときに見た“おうちサウナ”の展示を見て、その完成度に驚きと衝撃を感じた。”暮らしの中にサウナを取り入れる”という発想が、デザインとしてもライフスタイルとしてもとても洗練されていて、“家で整う”という体験をここまで自然に形にできるのか、と心を動かされた。

今回実際に”おうちサウナ”を体験するFREAK’S HOUSEには、 “つながる(=セッション)を楽しむ”という明確なテーマがある。
リビングと中庭が自然につながり、外の空気を感じながら“暮らしの中でととのう”時間を過ごせる。実際に体験してみると、住宅街の中とは思えないほど開放的で、外と中がひと続きのようだった。


リビングは木の温もりがやさしく、天井が高くて思わず深呼吸したくなる。大きな窓の向こうに広がる中庭へと視線が抜け、家の中にいながら自然の中にいるような気持ちになる。この“屋内と屋外のあいだ”の心地よさこそ、この家らしさだと思う。

“非日常”が、日常の真ん中にある。

今回は、家族でおうちサウナを体感。
子どもと一緒にロウリュ用のアロマを調合し、いろいろな香りを少しずつ混ぜて、「これが今日のわが家ブレンドだね」なんて笑い合ったり、香りを確かめながら準備をしているだけで、気持ちが整っていくようだった。

いよいよ中庭へ。テントサウナを立ち上げ、薪をくべると、パチパチと小さな音が響きはじめる。火の香りがふわりと漂い、空気がゆっくりと熱を帯びていく。そのあいだに水風呂を準備。氷を浮かべてキンと冷やすと、気持ちも自然と引き締まる。

すべての準備が整えば、あとはもうサウナの世界へ身を委ねるだけだ。今回はフィンランド式の「ヴィヒタ」も用意した。白樺の枝を軽く体に当てると、ほんのりと青葉の香りが広がる。熱気の中でロウリュを楽しむ時間は、何度味わっても特別だ。

アロマの香りと薪の音、そして中庭を渡る風。そのどれもが一つになって、穏やかに体を包み込んでくれる。リビングからほんの数歩の場所に、こんな非日常があるなんて不思議な感覚だ。

しっかり汗をかいたら、水風呂へ。冷たい水が肌を通して熱を抜いていく。そのままウッドデッキに腰を下ろし、風を感じながら空を見上げる。ゆっくりと呼吸を整えるうちに、心も体も軽くなっていくのがわかる。旅に出なくても、こんな時間が家で過ごせる。

火と水と風、そして家族。そのすべてがひとつの庭にそろっている——。それが、FREAK’S HOUSEで体感した、日常のなかにある非日常だと思う。

サウナのあとの、幸せの余韻。

サウナのあとのお楽しみといえば「サ飯」。
今日はボリュームたっぷりのハンバーガーを用意した。肉の香ばしさとジューシーさに、炭の香りがほんのり混ざって食欲をそそる。サウナのあとは五感が研ぎ澄まされているから、パンの香ばしさも、野菜のシャキッとした食感も、いつもより一層鮮やかに感じられる。体の内側からすうっとエネルギーが戻ってくるような感覚がある。

そして何よりアメリカンローカルハウスの雰囲気をまとったこのダイニングで味わうと、まるで旅先のカフェでくつろいでいるような気分になる。

ダイニングはキッチンとの距離が近く、家族が自然と集まってくる。キッチンで調理する音や香りがそのままダイニングに届いて、空間全体が“生活のリズム”で満たされていく。大きなテーブルを囲みながら「今日のサウナは最高だったなぁ」なんて話していると、子どもたちの笑い声が響き、会話がどんどん広がっていく。

同じ空間で“整ったあと”の時間を共有することで、家族のつながりが少し近くなるような気がする。FREAK’S HOUSEのダイニングで過ごすその時間は、ただの食事ではなく、暮らしの中のごほうびのようなひとときだと思う。

家族とつながり、暮らしをととのえる。

FREAK’S HOUSEで過ごした“おうちサウナ”の時間は、リビングから中庭へ、そしてダイニングへ——空間のつながりが自然な流れをつくり、日常の中にリズムと安らぎを与えてくれる。

子どもが中庭で遊び、妻と交代でサウナに入ったり…。そんな何気ない光景こそ、僕にとっての理想の暮らし。実は僕も今、家づくりの真っ最中だが、いちばん大切にしているのは“家族のつながりを感じられること”、そして”家の中で非日常が味わえること”。外と中がゆるやかにつながる家は、家族の会話が自然に生まれ、毎日の中で“ちょっとした非日常”を感じられる場所になる。ここで感じたような暮らしを、これから自分たちの家でも育てていけたらと思う。

text / Megumi Yasuda
photo / Sana Kondo
green styling / @greenlab_ooita
model / @lodgekiyokawa

◾️昨年『サウナ万博』にて出店しました、『サウナ万博』が今年も開催!

【開催概要】

タイトル:第6回サウナ万博 in 豊後大野
日時:2025年10月18日(土)〜19日(日)
両日ともに08:00〜17:00(8:00〜10:00 RUNイベントあり/一番サウナ09:00〜/一般サウナ10:00〜)
場所:ロッジきよかわ(大分県豊後大野市清川町宇田枝158

⬇︎イベント詳細・チケット購入は下のリンクから⬇︎
https://note.com/iisaunalab_oita/n/ncc4fa9e07e56

◾️昨年出店した『おうちサウナ』の記事はこちら⬇︎
https://betsudaihome.jp/magazines/topics/688

◾️FREAK'S HOUSE ルームツアー公開中⬇︎

中庭アウトドアアメリカン外遊びサウナ

紹介された商品

  • FREAK’S HOUSE

    フリークスハウス

    アメリカンロールハウスの平屋をイメージした家

    フラット屋根(陸屋根)LIFE LABEL
    本体価格
    2,800万円 (3,080万円 税込)