THE THIRD HOUSE
CONCEPT
みんなで過ごす、ひとりで楽しむ。
キッチンとダイニングが一体化すると、そこは料理するだけの場所ではなく、リビング、個室に次ぐ、”第3の場所”になります。
家族が自然に集まり楽しい時間をシェアするのもいいし、仕事や宿題を広げるデスクにもいい。
テラスや2階ともつながる開放感やすっきり美しく暮らせるアイデアが、洗練された日常を彩ります。

内外や空間がつながり、わが家スタイルを発見できる家。

KITCHEN
ダイニングと一直線につながったキッチンは、あらゆる空間や外部につながりやすく、暮らしの拠点になります。家族がどこにいても目が届きやすく、スマートに会話が行き交うキッチン。わが家らしい”幸せ”のレシピが生まれる場所です。

PLAN
キッチンをインテリア空間と考えた統一感と快適な家事動線が魅力。ゆとりあるテラスや バルコニーが暮らしの楽しみを屋外に広げ、充実した収納がシンプルでスタイリッシュな暮らしをサポートします。

ONE SQUARE
キッチンとテーブルがフラットにつながり、雰囲気も動線もシンプル!

DUO SQUARE
キッチンとテーブルの間に段差を設け、モダンな風合いを演出します。

造作洗面+ベンチ
ドレッシングルームとは分離した洗面室は、洗濯物干しやアイロンを掛ける家事室のように使えます。洗面台やベンチを造作した特別仕立て。ちょっとした休憩や趣味の時間にも活躍する多目的空間です。

テラス
キッチン前のサッシをフルオープンにすると、LDKの一部として利用できる広々テラスが出現!お子様の遊び場、休日のバーベキュー、リモートワークの合間の休息など、自然の安らぎに包まれリゾートフルに楽しめます。

TV面アクセントウォール
リビングの正面に素材感が際立つアクセントウォールをしつ らえました。ダイニングキッチンや床との調和が美しく、空間 の質を高める工夫のひとつ。ラグジュアリーな雰囲気をトー タルコーディネートした住まいです。

吹抜け
生活動線も家事動線もキッチンが中心だから、キッチン上部に開放的な吹抜けをプランし居心地の良さを追求しました。 2階に居る子どもたちとのコミュニケーションもとれて、賑やかな暮らしを演出します。
関連記事
- インタビュー

子どもたちの健やかな成長を見守る 機能性にとことんこだわったマイホーム 。
2人目のお子さまが産まれ、さらに手狭になった賃貸住宅での暮らし。「騒音のことを気にせず、子どもたちを自由に遊ばせてあげたい」という想いから、Uさまの家づくりがスタートしました。 「せっかく建てるなら、長く快適に暮らせる家にしたい。」 家族との快適な暮らしを最優先して選んだのは、高い断熱性や省エネ性と生活動線の工夫を両立させた、機能美あふれる注文住宅でした。
ナチュラルOB様インタビュー注文住宅2025.11.21 - インタビュー

「家を建てて良かった」と思える毎日のために。こだわりを詰め込んだ、心満たされる家づくり
「家づくりのポイントは、完成した家で何がしたいかを明確にしておくこと」と語るのは、開放的な吹き抜けが印象的な、真新しい2階建てに暮らすのMさま。3カ月前に完成したマイホームは、家で過ごすためのこだわりが随所に散りばめられた、納得のいく仕上がりです。 家づくりは「家を建てる」だけではなく、その先にある「暮らしをデザインする」こと。ライフスタイルにフィットしたマイホームでの生活が、日々暮らしを育てています。
インテリアナチュラルOB様インタビュー注文住宅2025.11.06 - モデルハウス紹介

FREAK’S HOUSEが叶える、おうちサウナライフ。
大分のサウナシーンを牽引してきた、豊後大野市の宿泊施設「里の駅リゾート ロッジきよかわ」のオーナー・江副雄貴さん。大分のアウトドアサウナの先駆けといえる彼が、今回体験したのは「FREAK’S HOUSE」での“おうちサウナ”。リビングから中庭へとつながる開放的な空間で、自然と暮らしをシームレスに楽しむ。サウナの魅力とFREAK’S HOUSEの世界観が出会った、新しい「ととのう」カタチとは——。
中庭アウトドアアメリカン外遊び2025.10.12 - インタビュー

毎日見惚れるビジュアルの良さ。「好き」と「機能性」が調和した、心地よい住まい。
大切なのは、「自分たちらしさ」をどこまで形にできるか。 佐伯市のOさま邸の運命を決めたのは、理想をカタチにしたようなベツダイホームのモデルハウスでした。 このことをきっかけに、自分たちが思い描いたイメージを叶えるための家づくりがスタート。スタッフが一丸となって、施主さまの思いに寄り添いながら的確にアドバイスすることで、理想と現実のバランスが整った快適な住まいが完成しました。
インテリア平屋OB様インタビュー2025.10.06
資料請求





















