Quality

クオリティ

長期優良住宅認定基準

ベツダイホームは長期優良住宅

躯体・設備が長く使用できる構造・仕様である公的認定住宅
長期優良住宅認定制度 は、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅の建築・維持保全に関する計画を「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき認定するものです。平成21年6月4日より新築を対象とした認定が開始され、平成28年4月1日からは既存住宅の増築・改築を対象とした認定も開始されました。
さらに、令和4年 10 月 1 日には既存住宅について建築行為を伴わない認定が開始されました。

■一般住宅と長期優良住宅の耐用年数比較イメージ図

■ベツダイホームの長期優良住宅対応一覧

認定基準項目考え方基準の内容ベツダイホーム
耐震性極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること耐震等級(倒壊等防止)、等級2(階数が2以下の木造建築物等で壁量計算による場合にあっては等級3※1 )等級3
省エネルギー性必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること。断熱性能等級、等級5かつ一次エネルギー消費量等級、等級6断熱等級5
一次エネルギー消費量等級6
劣化対策数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること劣化対策等級(構造躯体等)等級3かつ 構造の種類に応じた基準等級3
維持管理・更新の容易性構造躯体に比べて耐用年数が短い設備配管について、維持管理(点検・清掃・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること維持管理対策等級(専用配管)等級3等級3
住戸面積良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること一戸建ての住宅 75 ㎡以上規格住宅75㎡以上
居住環境良好な景観の形成その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたものであること地区計画、景観計画、条例によるまちなみ等の計画、建築協定、景観協定等の区域内にある場合には、これらの内容と調和を図る。※申請先の所管行政庁に確認が必要基準に沿った街づくりを行い良好な環境を提供
維持保全計画建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること。定期的な点検・補修等に関する計画を策定
・住宅の構造耐力上主要な部分
・住宅の雨水の浸入を防止する部分
・住宅に設ける給水又は排水のための設備
災害配慮自然災害による被害の発生の防止又は軽減に配慮されたものであること。災害発生のリスクのある地域においては、そのリスクの高さに応じて、所管行政庁が定めた措置を講じる。

ベツダイホームは長期優良住宅

性 能…長期優良住宅(断熱等級5、一次エネルギー消費量等級6、耐震等級3)
機 能…使い勝手の良い間取りと可変性を生み出す+FUNは、お客さまより長く愛されています。
美しさ…外壁のガルバリウムは、メンテナンスフリーで普遍的なデザインが保たれています。
楽しむ…さまざまな暮らし方を「エンタメ化」し、愛され続けています。
持続…初期20年保証。万全のアフター対応でお客さまと共に維持管理に努めます。

ZERO-CUBE BASEは長期優良住宅標準仕様!

次世代へつながる、快適かつ安心して暮らせる優良な住まいを提案。

長期優良住宅のメリット

長期優良住宅は、耐震性、省エネルギー対策に優れ、数世代にわたり住み継いでいける住まいづくりを国が推奨し、制定した認定制度です。長期優良住宅の認定を受けると、さまざまな優遇措置を受けることも可能です。

耐震性能

もしもの巨大地震でも、余力の耐震性能で備えたい。

ベツダイホームは耐震等級3

最高等級3とは、被災時に復興拠点となる施設と同等の耐震性能です。
「性能表示計算(品確法)」で確認された耐震等級よりもさらに信頼性の高い
全棟許容応力度計算による構造計算で安全性の確認を行っています。

■耐震等級について

■地震に強いベツダイホームの基礎構造
建物の荷重を面全体で支えるため、不同沈下を起こしにくい安定した構造となります。

「べた基礎スラブスパン表」などの簡易的な配筋の根拠ではなく、構造計算結果に応じた
鉄筋の太さ・本数・間隔などを的確に配置し、より強固な基礎を実現しています。」

基礎と建物の連結を強化するホールダウン金物で確かな構造強度を実現しています(強度計算による)。

■ベツダイホームの構造材は国産材を使用
品質の高い国産材2×4スタッドを採用しています。

土台にはヒノキを採用しています。

世界有数の地震国である日本において、住宅の「耐震性」はもっとも重要な基本性能です。日本でツーバイフォー住宅が着実に増えている大きな理由はここにもあります。
床・壁・屋根が一体となったモノコック構造は、地震の揺れを建物全体6面で受け止めて力を分散。地震力が特定の一箇所に集中することがないため倒壊・損傷が少なく、地震に対して抜群の強さを発揮します。
このモノコック構造は飛行機や鉄道などのように高強度の要求される乗り物などに採用されています。

断熱・省エネ性能

光熱費を抑え、シーズンレスの心地いい家にしよう。

ベツダイホームは断熱等性能等級5

「国が2025年に適合義務化とする省エネ基準よりさらに高い、建築物省エネ法に基づく誘導基準であるZEH水準の断熱性能です。」
一年中快適に過ごせる住宅にするためには、冷暖房器具の性能を向上させることも大切ですが、構造躯体の断熱化などに十分な工夫が施されていることが大切です。断熱等性能等級とは、構造躯体の断熱・気密化、冬場の日光の取り入れ・夏場の遮蔽対策など、住宅本体の効果について評価されるもので、同時に結露の発生を抑えるための対策についても評価されます。等級が上がるほど、エネルギー効率に優れた対策が講じられていることを表しています。

■ベツダイホームの断熱構造

優れた断熱性能で、シーズンレスの暮らしを提供します
外に面した壁内、小屋裏の天井裏には高性能グラスウールを採用しています。断熱材は防湿シートで覆われており、劣化の原因となる湿気の進入を防ぐとともに、住宅そのものの気密性も高めています。また、床下には断熱性に優れた床下機能性断熱材を採用しており、壁・床・天井、すべての面を覆う断熱構造が、季節を問わず快適に過ごせる室内環境を提供します。

■断熱性に優れたアルゴンガス入りLow-E複層ガラス
すべての窓には太陽の日射熱を50%以上カットして、冬は暖房熱を逃さないアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを採用しています。
※一部窓は対象外となります。

■アルミと樹脂の複合サッシで断熱性をさらに向上
室内側のサッシは断熱性に優れた樹脂を、屋外側には耐久性に優れたアルミを使用したハイブリッド型のサッシを採用しています。

■換気口と通気層で壁内・屋根裏の熱気を抜く

日光の直射を受ける外壁や屋根はその内側に熱を溜めやすくなり、特に夏場の小屋裏は、60度〜70度もの高温となるため、換気口や通気層を設けて熱気を逃がし、こもりにくくしています。

■ダクトレス全熱交換型換気システムを標準採用
この第1種熱交換換気システムはダクトが必要なく、壁に直接設置出来るのが特徴です。
第1種全熱交換型換気システムなので、外気と内気の温度と湿度も交換が可能で一定時間で自動的に吸排気が切り替わるため、一般的な換気方法よりフィルターの目詰まりなどのリスクが少なく、維持管理費用も少なくて済みます。床下や小屋裏にダクトを設けないため、ダクト内の埃が溜まったり換気ダクトまわりの見えない部分での結露などのリスクもありません。

気密性能

C値の測定は、実際に建てられた建物内で、専門の気密測定試験機を使って行います。数値が小さいほど優れた気密性をもつ建物といえます。気密化を行っていない在来工法では7.0~9.0c㎡/㎡とされていますがベツダイの住宅では、特別な気密施工を行わず、標準的な施工を行った場合でも1.5c㎡/㎡(過去の実績参考)の高い気密性を実現しています。

耐久性能

孫の代まで、住み続けられる長持ちする家にしたい。

ベツダイホームは劣化対策等級3

構造躯体が劣化しにくい対策を講じた最高評価の等級です。
劣化対策等級では、主要な構造躯体に使用されている材料に対して、水分や湿気による木材の腐朽やシロアリの被害を軽減するための対策として、通気・換気などの構法上の工夫や高耐久材料(木材・コンクリートなど)の選択などが評価対象です。ベツダイホームでは、3世代(概ね75年〜90年)まで、大規模な改修工事を必要としない劣化対策等級の最高等級3を取得しています。

■木材の大敵は水分・湿気、それはなぜ?
木造住宅を痛める(劣化させる)主な原因は、木を好む腐朽菌とシロアリです。腐朽菌は木材中の水分を分解し腐らせ、シロアリは木材に巣食うことで劣化を早めます。ベツダイホームでは、含水率の少ないJIS規格の木材の採用をはじめ、徹底した湿気対策を行うことで建物躯体の劣化防止に努めています。

メンテナンス性能

隠れている設備も、大切にできる家がいい。

維持管理対策等級3

配管の点検・清掃・補修のしやすさを表す最高等級です。
給排水・給湯管・ガス管などの配管は、万が一漏れてしまうと建物の強度を損ねたり重大な事故に繋がりかねない設備ですが、床下や内外装で隠されてしまうことが多いため、あらかじめメンテナンスが容易にできるしくみを整えておく必要があります。建物を傷めずにメンテナンスを行える仕組みを備えているかを評価したのが維持管理対策等級です。

■点検口を2箇所に、腐食しにくい樹脂配管システムを採用
配管には耐熱性に優れ錆や腐食や結露の心配がない樹脂管を採用しています。さらにキッチンと洗面室には点検口を設けて、定期点検やメンテナンスが容易に行えるように工夫しています。

■排水管をコンクリートに埋め込まない「さや管スリーブ」を採用
排水管を直接基礎部分のコンクリートに埋め込まず、あらかじめ排水管の設置スペースを確保した「さや管スリーブ」を採用しています。将来排水管の取り替えが必要になった場合には、基礎を痛めることなく、容易に工事ができます。

耐火性能

二重三重の知恵と工夫で、燃えにくい家をつくろう。

ベツダイホームは省令準耐火構造

万が一の火災時に被害の進行を遅らせる「燃えにくい構造」。
省令準耐火構造の住宅とは、建築基準法の準防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅を指します。具体的には「外部からの延焼防止」「各室の防火」「他室への延焼遅延」といった条件を満たしていることが必要で、火災保険料が安くなる経済メリットも生まれます。

■表面が燃えても強度は続く木材の特性をご存知ですか?
木は燃えやすいイメージがありますが、ある程度の太さや厚みのある場合、表面が燃えても内部まで進行するのに時間がかかるため、強度が低下しにくい性質を持っています。 一方火に強いイメージがある鉄は、700〜950度に達するといわれる火災時に、550度を超えると急速に強度が低下することが明らかになっており、木材は燃え尽きることを遅らせることで、鉄よりも強度を保つことがこの実験で実証されています。

■万が一の火災時には、炎を閉じ込め延焼を遅らせる「燃えにくい家」
ベツダイホームでは、床や壁の枠組材が火の通り道を塞いだり、各部屋の壁や天井に張った石こうボードと断熱材が延焼を遅らせるなど、二重三重の防火機能を持つ「ファイヤーストップ構造」となっています。さらに壁の「切れ目」となるスイッチや埋め込み照明にも延焼防止タイプを採用するなど、さまざまな工夫を組み込んで、省令準耐火構造の条件を満たしています。

  • BETSUDAI MEMBERS

    土地・分譲住宅情報、各種イベント情報が
    届いたり、良いことたくさん!

  • CONTACT US

    tel.0120-252-737[受付]9:00-18:00(水曜定休)

  • CATALOG

    マイホームの楽しみ方の秘訣がぎっしり!
    お気軽に資料請求ください

  • dolive
  • lifelabel
  • クオリティ